よくある質問

PC修理・ウェブサイト制作サービスに関するお問い合わせ

⚡ 即日対応 🛡️ 安心保証 💎 プロフェッショナル

💰 料金・サービス全般

パソコン修理の料金はいくらですか?
基本診断料金は5,000円からとなります。実際の修理費用は症状によって異なりますが、作業前に必ず見積もりをご提示します。お見積りは無料ですので、安心してご相談ください。地域によって出張料金が異なりますので、詳細はお問い合わせください。
修理にかかる時間はどのくらいですか?
症状により異なりますが、一般的な修理は以下の目安となります:
簡単なソフトウェアトラブル:30分〜2時間
ウイルス駆除・OS再インストール:2〜4時間
ハードウェア交換:1〜3時間
データ復旧:状況により1〜3日
部品取り寄せが必要な場合は、お預かりして数日かかる場合もあります。
支払い方法は何が使えますか?
以下のお支払い方法をご利用いただけます:
現金
銀行振込
クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、AMEX)
電子マネー(PayPay、LINE Pay)
法人のお客様には請求書払いも対応しております。

🔧 技術的な質問

パソコンが起動しない場合でも修理できますか?
はい、起動しないパソコンの修理も対応可能です。原因は多岐にわたりますが、ハードディスクの故障、OSの破損、電源ユニットの不具合など、様々なケースに対応してきた実績があります。データを残したまま修理することも可能です
データは消えずに修理できますか?
ほとんどの修理でデータを保持したまま作業可能です。ただし、ハードディスクの物理的故障など、一部の症状ではデータ復旧が困難な場合があります。修理前に必ずデータの状態を確認し、リスクがある場合は事前にご説明いたします。重要なデータは定期的なバックアップをお勧めしています。
ウイルスに感染したパソコンも修理できますか?
はい、ウイルス駆除も承っております。最新のウイルス対策ソフトを使用して完全駆除を行い、今後の感染予防のアドバイスもいたします。駆除後はセキュリティソフトの導入サポートも行っており、安心してパソコンをご利用いただけるよう対応いたします。
古いパソコンでも修理可能ですか?
Windows XP以降のパソコンであれば、ほとんどの場合修理可能です。ただし、製造から10年以上経過している機種は部品の入手が困難な場合があります。その際は、代替部品での対応や、費用対効果を考慮した買い替えのご提案もさせていただきます。

📍 対応地域・出張サービス

埼玉県のどの地域でもパソコン修理に対応していますか?
はい、埼玉県内全域でパソコン修理サービスを提供しています。川越市、所沢市、新座市、朝霞市、和光市、さいたま市、川口市、越谷市、草加市など、各地域で出張修理が可能です。お客様のご自宅やオフィスに直接お伺いし、その場で修理いたします。
出張修理の場合、どのくらいの時間で来てもらえますか?
基本的には最短で当日対応が可能です。お電話いただいてから1〜2時間程度で駆けつけられることも多いですが、混雑状況や距離によって異なります。急ぎの場合はその旨をお伝えいただければ、最優先でスケジュール調整いたします。24時間365日対応しておりますので、夜間や休日でもご相談ください。

🌐 ウェブサイト制作・SEO対策

ウェブサイト作成にはどのくらいの期間がかかりますか?
ウェブサイトの規模や内容によって異なりますが、一般的な企業サイトや店舗サイトであれば2〜4週間程度で制作可能です。シンプルなランディングページであれば1〜2週間で対応できることもあります。お急ぎの場合はその旨をお伝えいただければ、最短納期での対応を検討します。
SEO対策やMEO対策の効果はどのくらいで出ますか?
SEO対策やMEO対策は、一般的に効果が表れるまで3ヶ月〜6ヶ月程度かかることが多いです。ただし、キーワードの競合状況や対策の内容によって異なります。当店では、効果を早く得るための戦略的なアプローチを行い、徐々に検索順位を上げていきます。毎月のレポーティングで効果測定と改善を繰り返し、継続的な成果を目指します。
ウェブサイトの維持費はどのくらいかかりますか?
ウェブサイトの維持には以下の費用が必要です:
ドメイン費用:年間1,000円〜3,000円程度
サーバー費用:月額500円〜5,000円程度
SSL証明書:無料〜年間10,000円程度
保守管理(オプション):月額5,000円〜
規模や機能により変動しますので、詳細はご相談ください。

📊 Microsoft Office関連

Microsoft Officeは昔と今でどう変わりましたか?
Microsoft Officeは大きく進化しています。昔はCD/DVDでインストールする買い切り型でしたが、現在は「Microsoft 365」というクラウドベースのサブスクリプション型が主流となりました。

【昔のOffice(2010年代前半まで)】
買い切り型(一度購入すればずっと使える)
PCにインストールして使用
アップデートは数年ごとの新バージョン購入時のみ
ファイル保存はPC内のみ

【今のOffice(Microsoft 365)】
サブスクリプション型(月額/年額制)
常に最新版が利用可能
クラウド連携でどこからでもアクセス可能
OneDriveで自動バックアップ
Teams、Forms、Plannerなど新しいアプリも利用可能
AI機能(Copilot)でより効率的な作業が可能

当店では、Office関連のトラブル対応やMicrosoft 365への移行サポートも行っております。
Office 365とMicrosoft 365の違いは何ですか?
2020年4月に「Office 365」は「Microsoft 365」に名称変更されました。基本的な機能は同じですが、Microsoft 365では以下が強化されています:
より高度なセキュリティ機能
AI機能の統合(Microsoft Copilot)
Microsoft Teamsの機能拡充
Power Platform(Power BI、Power Apps等)の利用
既存のOffice 365ユーザーは自動的にMicrosoft 365に移行されています。

その他のよくある質問

法人向けのサービスはありますか?
はい、法人様向けに以下のサービスを提供しています:
IT機器の保守契約(月額制)
社内ネットワーク構築・管理
セキュリティ対策の実施
社員向けIT研修
テレワーク環境の構築支援
複数台のPCメンテナンスや定期点検など、ご要望に応じたプランをご提案いたします。
修理後の保証はありますか?
修理内容により保証期間を設けております:
部品交換:3ヶ月〜1年(部品により異なる)
ソフトウェア修理:1ヶ月
クリーニング作業:2週間
保証期間内に同一箇所の不具合が発生した場合は、無償で再修理いたします。
見積もりだけでもお願いできますか?
もちろん可能です。お見積りは完全無料で承っております。診断後、修理内容と費用を詳しくご説明し、ご納得いただいてから作業を開始します。見積もり後のキャンセルも自由ですので、お気軽にご相談ください。